三重県四日市市 西浦クリニックでは日本内科学会認定 総合内科専門医が多角的な診療を行います。

西浦クリニック | 四日市の内科・循環器内科・呼吸器内科
  • 近鉄四日市駅
    徒歩7
  • 専用駐車場
    13
お問い合わせ
059-355-5656
午前:9時から12時30分、午後16時から19時

MEDICAL診療案内

*

消化器内科
消化器内科では口から肛門までの、消化に関係する内臓を扱っています。
また西浦クリニックでは患者さんに負担の少ない経鼻内視鏡を採用しており
精度の高い検査で病気の早期発見を目指しています。

消化器内科

*
内科で最も多く遭遇する疾患は
消化器疾患と言われています
ひとは食事をとり、消化吸収することで全身の活動を維持するためのエネルギーを得ています。消化器内科では、「口から肛門まで」「肝臓、胆のう、膵疾患」などのお腹の中にある内臓全般を扱います。胃もたれ・胃の痛みや胸やけ、吐き気や下痢などの症状、肝障害なども消化器内科の担当です。
代表的な病気では、ピロリ菌感染症や逆流性食道炎、C型肝炎などの診療を行っています。

消化器内科でよく診る疾患

ピロリ菌感染症

西浦クリニックではピロリ菌感染が疑われる患者さんには、積極的に抗体検査、経鼻内視鏡検査時に組織診断を行っています。また、健康診断における内視鏡検査結果も活用することが可能となりました。
ピロリ菌は胃がんの主な原因であることは有名ですが、胃・十二指腸潰瘍、リンパ腫など様々な病気のリスクを高めてしまいます。中高年の半数以上がピロリ菌に感染しているとも言われ、ほとんどの人が無症状のため積極的なピロリ菌診断、そして、除菌療法を行うことが大切です。除菌後も胃癌のリスクは残ってしまうため、定期的に内視鏡検査を受けるようにしましょう。

逆流性食道炎

逆流性食道炎とは、胃酸や胃で消化される途中の食べ物が食道に逆流し、食道の粘膜が炎症を起こしてしまう病気です。テレビなどでも取り上げられたことがあるため、名前を聞いたことがある方もいらっしゃると思います。
逆流性食道炎は加齢や肥満、脂っこい食事などによって食道を胃の内容物の逆流から守る仕組みが弱ってしまったり、ストレスなどで胃酸が増えすぎてしまうことで胃液が逆流して起こります。自覚症状としては胸やけや胸の痛み、腹部不快感など消化管の機能異常を始め、咳を訴える方が増えています。
西浦クリニックでは胃酸を抑える薬だけではなく、漢方を使用した治療を提供しています。

C型肝炎

C型肝炎ウイルスは、肝硬変、そして肝臓がんの主な原因です。健康診断などでC型肝炎ウイルスの存在を指摘されたり、肝障害などを指摘された場合は速やかにウイルスの検査を受けましょう。
C型肝炎の治療はDAA(直接作用型抗ウイルス薬)の登場により、ほぼ100%体から排除できる時代になりました。治療は経口剤(飲み薬)のみで行えます。インターフェロンの時代に比べて副作用も激減しました。

経鼻内視鏡

*
胃カメラ(内視鏡)は
苦しいものだと思っていませんか?
西浦クリニックでは、患者さんに負担の少ない胃カメラ検査として、鼻からカメラを挿入する「経鼻内視鏡検査」を採用しています。
従来の口から挿入する内視鏡検査では喉の奥の舌の根元に接触してしまうため、嘔吐感(咽頭反射)と窒息感に悩まされる患者さんが少なくありませんでした。
しかし、スコープを鼻から挿入する経鼻内視鏡検査では、舌の根元にスコープが触れることなく消化器に到達するため、嘔吐感はほとんどありません。また、検査時には鼻腔内に麻酔を塗ってから行うため、鼻に痛みを感じることもありません。
スコープ自体も細いため窒息感も少なく、心拍数と血圧・酸素濃度なども通常時とほとんど変わらずに検査を受けていただけます。
検査中は医師と会話することもできるため、モニターに映し出される自分の胃の映像を見て質問をしたりすることもできます。
経鼻内視鏡のメリット
merit
  • 苦痛が少ない

    口から入れる従来の内視鏡に比べて、西浦クリニックで使用する経鼻内視鏡は非常に細く、約5mmほどです。このため違和感や苦痛が少なく、強い麻酔を使う必要もありません。

    経鼻内視鏡・従来の内視鏡
  • 吐き気が
    おきにくい

    口から内視鏡を挿入した場合、舌の奥の方に内視鏡が触れてしまうと、麻酔をかけていても吐き気が起こることがあります。鼻から入れた場合は舌の奥の方に触れにくいため吐き気を感じにくくなります。

    経鼻内視鏡・経口内視鏡
  • 検査中に
    会話ができる

    経鼻内視鏡では鼻からカメラを入れるため口がふさがることがありません。そのため検査中も会話ができ、モニターに映った画像を見ながらその場で質問をしたり、急に体調が悪くなっても伝えることができるので安心です。

    *
経鼻内視鏡検査の流れ
flow
  • 検査
    前日
    検査前日に注意していただくこと
    *
    夕食はアルコール類の摂取を避け、消化のいい軽めのものにしてください。
    21時以降は何も食べないようにしてください。
    *
    水分はお茶や水などは飲んでいただけます。
    *
    寝る前のお薬は普段通り服用していただけます。
  • 検査
    当日
    検査当日に注意していただくこと
    *
    起床してから検査終了まで食事はできません。朝食は食べないでください。
    *
    お茶や水などは飲んでいただけます。果肉入りのジュースなどは飲まないでください。
    *
    薬の服用は避けてください。
    ※常備薬を服用されている方は、事前にご相談ください。
    ご来院いただいてからの流れ
    • *
      ご来院
      受付を済ませていただいた後、安全に経鼻内視鏡検査を受けていただくために、診察室にて体調確認のため診療を行います。検査予定時刻までに余裕を持ってお越しください。
      1
    • *
      検査
      体調を確認し問題がなかったら、事前準備を行ってから検査を開始します。丁寧に検査を行ってまいりますので、リラックスして検査台で横になってください。
      事前準備
      カメラで胃の中を見やすくするために、粘液や泡を消すための水薬をお飲みいただきます。その後鼻の通りをよくする薬を両方の鼻腔に噴射します。麻酔薬を塗ったチューブを鼻に挿入し数回に分けて麻酔します。
      検査開始
      準備が終わったら検査開始です。検査台の上に、左側を下にして横になっていただきます。力が入っていると負担を感じやすくなってしまうため、首や肩の力を抜きリラックスしてください。必要があれば色素の散布や組織の採取を行います。
      検査はおおよそ5〜15分で終了します。
      2
    • *
      検査終了
      身支度を整えていただいた後、診察室にて検査結果の説明を行います。実際の画像を用いて説明いたします。不明点などはお気軽にお尋ねください。
      組織を採取して検査を行った場合は結果が後日になりますので、次回受診日にご説明いたします。
      3
  • 検査後
    検査後に注意していただくこと
    *
    のどに局所麻酔が効いているため、40分〜1時間は飲食を控えてください。
    ※組織採取を行った場合は、刺激のある食事、飲酒、
    コーヒーなどは2~3日避けるようにします。

検査料金

検査内容 負担1割 負担3割
観察のみ 約1,500円 約4,500円
組織検査
あり
約2,800円 約8,420円

※検査日の再診料、検査料の目安です。
検査内容により異なる場合がありますので、詳しくは診察時にお尋ねください。

経鼻内視鏡に関するよくあるご質問

  • 経口内視鏡と経鼻内視鏡は、検査時間に違いはありますか?
    経鼻内視鏡は経口内視鏡よりも直径が小さいため、胃液を吸う時間が長くなります。
    ですが吐き気はでないので、苦痛は軽減されます。
  • 鼻から挿入するとき痛みはありますか?
    個人差はありますが、麻酔をするなど前処置をしっかりと行えば、痛みはあまり感じません。
    ですが、内視鏡検査ですので挿入時の違和感は少しあると思われます。
  • 鼻からの内視鏡ができない場合もありますか?
    鼻炎・花粉症など鼻の疾患がある方や、鼻腔が曲がっている方、鼻腔が狭い方は口からの検査になります。
  • 鼻血が出てしまったりするのでしょうか?
    鼻の粘膜を保護するなどの前処置をしっかり行えば、ほとんどありません。
    また、医師もカメラの映像をみながら挿入するので、鼻に傷をつけることなく行うことができます。
  • 鼻の奥が傷ついたりすることはありますか?
    最近の内視鏡スコープは、先端部分がしなやかになり、鼻の中を通るのに適した柔らかさになっています。
    また、麻酔によって鼻腔を広げたり、通りをよくすることが可能です。詳細はお問い合わせください。
  • 左右、どちらの鼻に入れるのですか?
    患者さんに通りのよい方を選んでいただきます。
    しかし、狭かったり曲がっている場合などは、もう一方の鼻からの挿入に切り替えるときもあります。
  • 経鼻内視鏡で、胃の組織などを採取したり、処置もできますか?
    検査やそれに伴う組織の採取を行うことができます。 ただし、ポリープを取るなどの処置はできません。

MEDICAL

ページの先頭へ戻る