2023.04.12
【令和5年秋開始接種】新型コロナウイルスワクチン接種の受付予約について
【令和5年秋開始接種】 ・予約日についてはこちらから日程を指定させていただきます。 ・予約には接種券が必ず必要となります。3回目接種以降の使用していない接種券でもご予約は可能です。 ・インフルエンザワクチンとの同時接種は可能ですが、他のワクチン接種とは前後2週間間隔をあけてください。 ≪コロナワクチンを予...続きを読む
2023.04.12
【令和5年秋開始接種】 ・予約日についてはこちらから日程を指定させていただきます。 ・予約には接種券が必ず必要となります。3回目接種以降の使用していない接種券でもご予約は可能です。 ・インフルエンザワクチンとの同時接種は可能ですが、他のワクチン接種とは前後2週間間隔をあけてください。 ≪コロナワクチンを予...続きを読む
2023.02.03
こんばんは。 オミクロン対応のワクチンですが、結論から言うと打った方がいいです。感染を防ぐ能力は乏しいですが、万が一の重症化のリスクは確実に下がります。 マスクは自分の感染を防ぐために人が密集した場所ではかけた方が良いと思います。...続きを読む
2022.08.17
おはようございます。 院長の西村です。 COVID-19 BA.5株の流行がピークを迎えております。当院の発熱外来に関してご説明します。発熱外来は、建物の北側、湯の山街道沿いの入り口から入室いただきます。換気設備の整ったスペースで一般患者さんとは完全分離して診察します。1人の患者さんを診察の後、換気時間、室内の消毒が診...続きを読む
2022.03.10
当院は三重県指定診療・検査医療機関です。 新型コロナウイルス感染者数の減少に伴い、発熱外来での診察を緩和しております。 38.0℃以上の発熱がある方は発熱外来にて診察しております。必ずご連絡をして頂く様よろしくお願いします。 38.0℃未満の発熱や風邪症状・腹痛、下痢の方は正面入り口より入っ...続きを読む
2022.01.04
新年あけましておめでとうございます。 正月休み6日間は今年も自宅で過ごしました。ふと、わが四日市を考えてみました。半導体を中心とした工業都市、空襲そして復興で道路の広い中心街。近鉄特急が止まる四日市駅。スーパーじゃなく正規の百貨店、近鉄百貨店がある街。昔は一番街、今は巨大な飲食街。昔はどぶ川、今は清流の三滝川、あぜち川...続きを読む
2022.01.04
4月以降の予約受付を行う予定は現時点ではありません。 令和5年3月22日...続きを読む